2023年12月18・25日号>ニュースで振り返る2023年 観光再始動で光明、新旧の課題も
2023.12.17 00:00

1年を締めくくる恒例のニュースランキング特集。1位は「コロナ5類移行で行動制限撤廃」と予測された結果ながら、2位の「人手不足いっそう深刻、産業の課題露呈」が肉薄したことは、コロナ明けの光と影を映し出しています。腑に落ちないのが7位の「KNTに日旅…BPO事業で不正相次ぐ」。アンケート調査で重要と思う10項目にすら選ばなかった同業者が思いのほか多く、重大と捉えていないのか、何らかの配慮なのか…。24年は同業者が厳しい目を持ち自浄作用を働かせる年になることを願います。
【特集】
*ニュースで振り返る2023年
観光再始動で光明、新旧の課題も
おそらく観光産業に関わるほとんどの人が、この3年間、張りつめていた緊張の糸が緩むのを感じたのではないか。同時にこの産業が以前の姿に戻ることはないと、はっきり告げられたと感じたはずだ。そんな23年をニュースで振り返る。
▽キーパーソンと振り返る2023年
▽23年ニュースランキング1~30位
▽世界の23年を振り返る
小林裕和(國學院大學観光まちづくり学部教授)
注目の事例
*千年の草原を守る阿蘇のE-MTBライド
これからのツーリズムのあり方示す
注目のニュース
アドレス、住居サブスクを海外展開
年末年始の海外旅行者、回復7割
丘珠空港にビジネスジェット誘致
10月百貨店外客売上383億円
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『おもてなしのレシピ』
コラム
*視座 髙橋伸佳(JTB総合研究所ヘルスツーリズム研究所ファウンダー)
*観光学の扉 鮫島卓
*黒須靖史のミステリーショッパー
*三浦雅生弁護士が答えるよろず相談
*山田静のツレヅレナルママニ
*ビジネスパーソンの日々雑感 板村康
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント