東武トップツアーズ、フェリーと連携 閑散期の利用促す 観光庁採択事業
2023.10.30 00:00

東武トップツアーズは商船三井さんふらわあと連携し、閑散期のフェリーの利用促進に取り組む。対象は大洗港と苫小牧港を結ぶ区間。観光庁の「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」の交通・観光連携型事業に採択された。両社が共同で企画し、苫小牧市、白老町、登別市の協力を得て実現した。
北海道内を旅行中に使用するスタッドレスタイヤのレンタル料(最長10日間)が無料になるキャンペーンを展開する。主に関東圏のスタッドレスタイヤを持たないカーユーザーがターゲット。旅行者の利便性を高めるとともに、フェリーの利用促進につなげる。
11月と来年1月4日~2月20日の対象期間中にさんふらわあに往復乗船し、北関東を中心に展開するタイヤ市場の店舗でスタッドレスタイヤをレンタルすると、レンタル料が無料になる。特典として、3自治体に立ち寄りアンケートに回答すると、抽選で地域の名産品が贈られる。
東武トップツアーズは、今回の事業の利用者数や頻度を踏まえ、次年度以降により充実した内容で実施する予定としている。
関連キーワード
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング