サウジアラビア観光局、旅行促進へ棗椰子会を開催 最新動向学ぶ場に
2023.10.17 11:15

サウジアラビア政府観光局(STA)は同国への旅行需要を促進することを目的に、旅行業関係者などでつくる「棗椰子(なつめやし)会」を組織し、定期的に会合を開いている。
9月の会合では考古学を専門とする早稲田大学総合研究機構の長谷川奏客員教授による講演が行われた。講演では、紅海沿岸地域の歴史とともに同エリアで現在プロジェクトが進む「NEOM(ネオム)」の紹介が行われた。
ネオムは産業の多様化を目的とする「サウジビジョン2030」の一環で、ゼロから都市づくりが行われている。一例では、新たなリゾートアイランドとして24年にシンダラー島が3軒の高級リゾートホテルとともに開業予定。27年には、総距離170㎞に及ぶ人工都市「THE LINE」の最初の地域が27年に誕生する計画だ。また29年には紅海沿岸地域で冬季アジア競技大会も開催される。
棗椰子会の名称はサウジアラビアの特産品デーツにちなむ。サウジアラビアは日本のマンガ文化などの人気も高い親日国。日本ではまだ認知度が低いため、会は参加者の情報交換や新たな知識を得ることを目的としている。30年までに会員100人を目指し、定期的な活動を続ける方針だ。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」