2023年10月16日号>LRTとまちづくり 注目集める宇都宮の成否
2023.10.15 00:00

車に乗れない人でも誰もが安心して移動しやすい街へ。地方都市が直面する公共交通問題解決の試金石として宇都宮の試みに注目が集まっています。構想30年の芳賀・宇都宮LRT開業で目指すのは、市街地や観光・産業拠点を集約してLRTを基軸に結ぶネットワーク型コンパクトシティ。表紙の開業当日の写真からはまちを挙げての祝賀ムードを感じることができます。JR東日本企画の高橋敦司さんがLRTを価値あるものにしていくのは地域全体の力と説くようにまちづくりの進化を見守りたいです。
【特集】
*LRTとまちづくり
注目集める宇都宮の成否
8月に開業した宇都宮のLRTに注目が集まっている。地方都市再生策の1つであるコンパクトシティ構想を支える公共交通の軸として、また自動車依存社会からの脱却策として、LRTが期待されるからだ。欧米を中心に世界各国で導入されるが、日本でも広がっていくことになるのだろうか。
▽宇都宮開業で注目のLRT
▽LRTとまちづくり
高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー)
成定竜一(高速バスマーケティング研究所代表)
加藤博和(地域公共交通プロデューサー/名古屋大学大学院環境学研究科教授)
注目のニュース
ホームエージェント事業に光明
JTBもテレビ通販に着手
オーバーツーリズム対策案を提示
7月の総旅行取扱額約3割減
誌上セミナー
*JNTO発外客攻略のヒント
『カナダ市場のターゲット戦略』
コラム
*視座 高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー)
*ぶらっとまち歩き 以倉敬之(まいまい京都代表)
*宿泊ビジネスの灯 井門隆夫(國學院大學観光まちづくり学部教授)
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
*ビジネスパーソンの日々雑感 松浦賢太郎
統計・資料
*旅行業主要43社7月の取扱状況
*国・地域別訪日外国人客数
*渡航先別日本人訪問客数
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント