2023年9月4日号>コロナ後の売れ筋 時代が求める旅の気分
2023.09.03 00:00

まるでコロナ禍が遠い昔のことであったかのような錯覚さえ抱いてしまう今日このごろです。私たちの暮らしに当たり前の日常が戻り、観光消費も活発に動きつつあります。
すでにコロナ前を上回る動きを見せる旅行市場もありますが、コロナ後の現状について当の旅行事業者はどのような見方をしているのでしょう。
特集では上期の予約・販売動向からコロナ前と比べ伸び率や動きが気になる旅の企画ベスト5を挙げながら、思うところをつづっていただきました。果たしてどんな気分が見えてくるでしょう。
【特集】
*コロナ後の売れ筋
時代が求める旅の気分
コロナが5類に移行して数カ月がたち、日本人の生活が日常を取り戻し始めている。JTBによると今夏の国内旅行は人数・消費額とも19年を上回る水準。では、コロナ後の時代が求める旅の気分とはどのようなものだろうか。旅行業者の売れ筋から探ってみた。
▽いまどき消費の気になるポイント
茶谷幸治(ツーリズムプロデューサー)
▽わが社の売れ筋
柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
森野茂(アルファトラベル代表取締役)
木舟周作(たびえもん代表取締役)
永冨文彦(楽天グループトラベル&モビリティ事業ホテル・旅館コンサルティング部ジェネラルマネージャー)
論文
*国際比較による苦情対応の意識分析【1】
岩井千春(大阪公立大学教授)
注目のニュース
KNT、不正生む企業風土明らかに
中国団体旅行解禁、市場拡大に弾み
国内旅行消費額、コロナ前の9割に
7月の客室利用率77.5%
誌上セミナー
*中国市場のトレンド先取り深掘り
『低成長時代からの学び』
コラム
*視座 柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
*サステナはてな 行方一正
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
*ビジネスパーソンの日々雑感 砂田憲治
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント