ドイツ観光局、23年の日本市場回復率50%と予測 1~2月は全出国者上回るペース
2023.06.12 15:40

ドイツ観光局は先ごろ都内で今後の市場予測やプロモーション活動について発表した。それによると、23年の日本市場はコロナ禍前の19年に比べ50%まで回復すると見通した。欧米などに比べて遅れているものの、今年に入り回復ペースは上昇している。
ドイツを訪れる外国人観光客は22年に延べ約6810万泊となり、19年比75.7%まで戻った。オランダ、スイス、米国が上位を占め、23年1~2月は83%台まで回復した。これに対し、日本は22年が延べ約30万泊で19年の28%の水準。ただ、今年1~2月は50%超と日本人出国者全体の回復率を上回って推移している。
今後の施策では、持続可能な観光や自然をテーマにしたPRを継続し、ドイツ全土で51に上る世界遺産も訴求していく。日本向けの独自の重点テーマとして「宮殿と城」「観光街道」「都市と文化」「食文化」も訴求する。ドイツを訪れる日本人は高所得層という特徴があり、文化芸術、歴史に関心の高い層をターゲットにアプローチする。
また独自に行ったZ世代の調査で、男女ともにドイツが行きたい渡航先の上位に入ったことを受け、将来の渡航者候補である若い世代に向けてTikTokでのキャンペーンを展開する。フォロワーが19.8万人で10~20代女性が多い公式ツイッターでも引き続き情報を発信していく。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」