商船三井クルーズに社名変更 新船追加で事業拡大 第二の創業へ
2023.05.22 00:00

商船三井客船は社名を商船三井クルーズに変更し、本社を東京都港区赤坂から虎ノ門に移転する。いずれも8月1日付。同社は1884年創業の大阪商船をルーツに持つ商船三井グループの客船事業を担ってきた。商船三井が新造船2隻を含む追加フリートへの大型投資を行い、成長分野と位置付けるクルーズ事業の拡大にかじを切ったため、この機を第二の創業と捉え社名を改める。
商船三井は米シーボーンクルーズから3万2477トンの高級船「シーボーンオデッセイ」を購入。今後1年半はシーボーンクルーズがサービスを継続し、その後改装して24年末をめどに商船三井クルーズの船として本格デビューする。また、新たに2隻の600人乗り規模のクルーズ船の建造を発表している。
【あわせて読みたい】商船三井、ラグジュアリー船購入 事業拡大計画を前倒し 海外客も想定 商船三井、傘下のフェリー事業統合 非海運分野を強化 ウエルビーイング向上へ 商船三井、クルーズ船2隻建造へ にっぽん丸上回る規模 25年以降は新造船ラッシュ
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査