2023年5月1日号>踏み出そう新たな時代へ 産業界リーダーが贈る言葉
2023.04.30 00:00

街なかに新入社員と思しき若者たちを見かける今日この頃。マスクを外した笑顔とともに忘れかけていた日常が少しずつ戻りつつあることを実感します。
新たに産業界の仲間入りを果たした若者たちに向けた先輩たちのメッセージにも、コロナ後の新時代をともに踏み出そうとする強い思いが端々に感じられます。
「誇りをもって」「無駄なことなどひとつもない」「夢に向かって進む勇気を」「とにかく旅せよ」。
シンプルな言葉の重みが響きます。そしていまほど言葉の力が必要な時はないかもしれません。
【特集】
*踏み出そう新たな時代へ
産業界リーダーが贈る言葉
コロナ禍により採用を中断していた観光事業者の多くが採用再開へと動き出した。新たに業界の扉をたたく新入社員への期待もこれまで以上に高い。観光産業のリーダーたちからは、観光の新時代を担う若者たちへの熱いメッセージが届いた。さあ踏み出そう、新たな時代へ。
▽23年採用状況と24年計画
▽リーダーからのメッセージ
百木田康二(東武トップツアーズ代表取締役社長)
田澤麻里香(KURABITO STAY代表取締役社長)
橋本直明(トラベリエンス代表取締役社長)
井上ゆき子(チェルカトラベル代表取締役社長)
論文
*原子力災害被災地のミュージアムと教育旅行の可能性【2】
鮫島卓(駒沢女子大学観光文化学類教授)
注目のニュース
KNT、ワクチン業務で実績改ざん
大阪のIR計画、政府が初の認定
エンタメコンテンツを国家戦略に
3月の客室利用率82.3%
誌上セミナー
*中国市場のトレンド先取り深掘り
『レジャー観光施設の役割の変化』
コラム
*視座 柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
*サステナはてな 行方一正
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
*ビジネスパーソンの日々雑感 砂田憲治
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント