大型イベント控えるベルリン、日本からの旅行回復に期待
2023.04.27 17:03

ベルリン観光局のブルクハルト・キーカーCEOとベルリン・ブランデンブルク国際空港のヨハネス・モーマン東アジア地区新規開拓担当ディレクターが先ごろ来日し、コロナ禍前の日常を取り戻したベルリンの観光を旅行業関係者に向けてアピールした。
24年はベルリンの壁崩壊から35周年を迎え、サッカーのヨーロッパ最強国を決めるユーロ2024(欧州選手権)がベルリンを含むドイツ各都市で開催される。大型イベントを控え、日本からの来訪者の増加を促したい考え。
ベルリンではコロナ禍を経て、新規施設の開業やイベントの復活が相次ぎ、昨年はヨーロッパ内で初となる日本の武士をテーマにした「Samurai Museum」、20世紀美術をテーマとした「Museum of 20th Century」がオープン。今年は年間を通じて、音楽、デザイン、アートに関するさまざまなイベントが行われる予定だ。
20年10月にベルリン近郊の空港を統合して誕生したベルリン・ブランデンブルク空港は、市内まで25分、ハンブルクやドレスデンなど主要都市へは2時間以内に移動できる。アクセス面の利便性とともに搭乗手続きの効率化と簡素化を進めており、セルフチェックイン率80%を目指し、機器を増強する。最新の事前予約システムを導入するなど、先進的な取り組みを進めているという。
写真はベルリンからの観光ミッション。中央がベルリン観光局のキーカーCEO、右端がベルリン・ブランデンブルク空港のモーマンディレクター、左端はドイツ観光局の西山晃アジア・オーストラリア地区統括局長/日本支局長。
【あわせて読みたい】ドイツ観光局、観光再開で活動加速 イベントも続々復活
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」