KNT、部活動支援の新事業 オンライン実施や事務代行で新風
2023.02.13 00:00

近畿日本ツーリスト(KNT)は部活動サポートサービスを始める。PTA業務アウトソーシングに続く学校サポート事業の第2弾。政府が進める部活動の地域・民間移行の動きに伴い、まずは中学校を対象とする。少子化が進む日本では、部員不足や教員の長時間勤務などを背景に部活動のあり方に改革が求められている。多角的に支援する体制を構築し、2つのサービスを提供する。
1つは離島や山間部などでも専門講師の指導が受けられるオンライン部活。現在、eスポーツ部、ダンス部、ドローン部、ヨガ部の展開が可能で、今後は各業界を代表する企業と連携して随時ラインナップを拡充する。eスポーツ部とダンス部はすでに沖縄県の渡嘉敷小中学校で実証実験を実施済み。部活動はバドミントン部のみという学校に新たな選択肢ができた。
もう1つは既存の部活動に対して提供する運営事務局の代行だ。ワクチン接種予約の事務局を担った経験を生かし、指導者や活動場所の調整、生徒や保護者への連絡、保険などに対応する。
いずれも自治体や学校の事情に応じ、23年度から開始する。写真は渡嘉敷小中学校のダンス部の様子。
【あわせて読みたい】KNT-CT、非旅行業のシェア5割に拡大へ 中間期黒字化の原動力
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査