ロサンゼルスで観光開発が進行 日本市場回復へコミュニケーション強化
2022.09.13 11:20

ロサンゼルス観光局のミッションが先ごろ来日し、旅行業関係者を招いて都内でレセプションを開催した。ロサンゼルスではコロナ禍でも観光関連施設の開発が進んでおり、観光素材の充実度をアピールした。
特に4月以降、日本からの渡航者が月を追うごとに増えている。ロサンゼルス国際空港の利用者もコロナ禍前の75%台まで回復した。日本と結ぶ航空路線は現在7社が運航し、6~7月に増便が相次いだほか、10月からはさらなる増便が予定されている。空港内では各ターミナルのアクセスを改善すべく大規模な工事が進められており、23年内には新移動システム「Automated People Mover (APM)」の運用が開始される予定。
市内も積極的な観光開発が行われ、同市で初となるコンラッドホテルが開業。また23年内にはユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに新たに「スーパー・ニンテンドー・ワールド」、多目的公園のエクスポジションパーク内にはジョージ・ルーカス美術館も開業を控える。
来日したロサンゼルス観光局のパティー・マックジェネット・チーフステークホルダーオフィサーは、アジアの中でも「日本は重要なマーケットの1つ」と位置づける。日本市場の回復に向け、旅行業界や航空会社との親密なコミュニケーションを行っていく考え。 近年は大リーグのロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が話題だが、アメリカンフットボールやサッカー、バスケットボールなどメジャースポーツが盛んだ。パフォーミングアーツや美術館、博物館など文化・芸術施設もアピールしていく。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」