春の旅行計画は微増傾向 トリップアドバイザー調査、安全性に懸念も
2022.03.21 00:00

トリップアドバイザーの22年春(3~5月)の旅行動向調査によると、回答者の38%が期間中の旅行を計画しており、前年同期の33.5%をわずかながら上回った。一方、オミクロン株の感染拡大が続くなか旅行の安全性を懸念する声も強く、3カ月前より安全ではないと感じる人が59%を占め、3カ月前と変わらないとの回答を大きく上回った。
日本人旅行者への意識調査とサイトの利用状況を基にまとめた。想定する移動距離は、車や電車で4時間までの国内旅行が57%、次いで車・電車または飛行機での4時間以上の国内旅行が36%を占めた。旅行への意欲は引き続き高い水準にあり、61%が自粛期間中も旅行や次に行く場所について考えているとした。
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング