主要旅行業者の9月取扱額2.0%増 国内旅行マイナス、GoToの反動
2021.12.06 00:00

観光庁がまとめた9月の主要旅行業者45社の総取扱額は前年同月比2.0%増の934億5904万円となった。このうち国内旅行はGoToトラベルキャンペーンが実施された昨年の反動で5.2%減の836億2441万円。一方、海外旅行は98.6%増の57億5480万円、外国人旅行は703.2%増の40億7982万円といずれもプラスだが、19年同月比では特に海外が96.7%減と厳しい状況に変わりない。
企業別で前年を上回ったのは21社と半数以下だった。大手の中では、KNT-CTホールディングスが唯一のプラスで210.2%増。東京五輪関係者の輸送で国内一般団体が伸びた。そのほか、海外留学のエスティーエートラベルが343.7%増、国内旅行が牽引したウィラーが200.2%増と伸びが顕著だった。
【あわせて読みたい】主要旅行業者の8月取扱額17.8%増 GoToなく伸び鈍化、19年比は8割減
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
?>
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
?>
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
?>
-
1月の客室利用率73.1%、関東・近畿けん引 全国6地域で下回るも
?>
-
24年の免税売上高、過去最高の6487億円 百貨店87店舗 コロナ前から88%増
?>
-
主要旅行会社の11月取扱額、回復率8割 コロナ前比較 8社がプラス
?>
-
外国人入国者、福岡空港は19年比2倍 主要7空港の10月実績
?>
-
客室利用率、東阪で明暗 12月速報値 10ポイント以上の開き