東商、都の観光振興へロードマップ ワクチン証明の優遇策など3段階で需要回復
2021.07.12 00:00

東京商工会議所はコロナ禍からの復活に向けた東京の観光振興に関する重点要望をまとめ、3つのフェーズごとの重要施策を示した。観光需要回復へのロードマップを明確にし、着実に実行することが求められるとの考えが根底にある。まずは当面の観光需要を担う日本人の消費喚起を促すため、ワクチン接種証明の提示で受けられる優遇措置の導入などを柱に盛り込んだ。感染防止対策で模範的な飲食店や小売店にはインセンティブを与えるなど、攻めの感染対策も求めた。今後、東京都や関係各所に提出し、働きかける。
訪日旅行の本格回復には相当期間を要すると見て、短期的には、感染者数などを考慮したうえで大規模イベントの人数制限緩和や修学旅行の早期正常化、旅行商品に定額の支援を行う都内観光促進事業の速やかな再開を要望した。加えて、将来の訪日客誘致にもつながる文化・芸術のコンテンツ開発や設備投資への支援も求めた。
中期的には段階的な往来再開を見据え、オンラインなどを通じた海外へのプロモーション、GoToトラベル事業など国の施策と連携した旅行消費拡大策のほか、法人需要の取り込みも重点項目に位置付けた。対面とオンラインのハイブリッド型の会議が急速に普及しているため、新たな環境に適応したMICEを開催できる施設環境の整備や専門人材の育成が必要としている。
長期的には、訪日旅行の本格回復に向け、レスポンシブルツーリズム(責任ある観光)の推進を挙げた。経済、社会、環境への影響を考慮する持続可能な観光への取り組みが欧州を中心に進んでいる。住民の観光まちづくりへの積極的な関与や、日本版持続可能な観光ガイドラインに基づく観光振興計画の推進を盛り込んだ。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉