2021年5月3日号>観光産業へようこそ コロナ下に贈る新入社員への言葉
2021.05.02 00:00

「夢を描き探究心を忘れず」「会社を起こし世界貢献する人に」「出会いが生み出す本物の価値を届けよう」「大きな代償を自らの目で見て」。
産業界リーダーから新入社員へ、今年も珠玉の言葉の数々が寄せられました。
共通するのはコロナ禍により壊滅的状況にある観光産業に飛び込んでくれたことへの感謝の思い。
一方で各社へのアンケートからは21~22年の採用が大幅に抑制される現実も浮き彫りになりました。
特集「観光産業へようこそ」。
新入社員ばかりかすべての産業人が受け止めたいメッセージです。
【特集】
*観光産業へようこそ
コロナ下に贈る新入社員への言葉
コロナによる未曽有の危機を迎えた観光業界が新入社員を迎えた。採用数が絞り込まれるなかで困難を承知で観光産業への仲間入りを果たした若人たち。珠玉の原石たちともいえる彼らに観光産業のリーダーたちからのメッセージを届けよう。
▽21年採用状況と22年計画
▽リーダーからのメッセージ
田島健夫(雅叙苑観光代表取締役社長)
太見洋介(海族DMC代表取締役)
武内紀子(コングレ代表取締役社長)
東良和(沖縄ツーリスト代表取締役会長)
統計・資料
*2020年賃金実態調査
年齢別平均年収・モデル賃金・平均月収・一時金
注目のニュース
日商、観光産業再活性化へ要望
観光庁、DMO37法人を追加登録
観光業のGDP寄与額、20年は半減
2月百貨店外客売上61%減
誌上セミナー
*中国人客の購買パワー獲得術
『オンラインツアーの極意』
コラム
*視座 神田達哉(サービス連合情報総研業務執行理事・事務局長)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*ツーリズムの世界史 鳥尾克二
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕(インセオリー代表取締役)
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*旅するファッション 玉置美智子
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント