<PR>タイ国政府観光庁 新たな商談会と衛生管理
2020.07.13 00:00
タイ国政府観光庁(TAT)は新たな観光づくりへの取り組みを進めている。
オンラインでバイヤーとサプライヤーが商談できるプラットフォームを構築し、ビジネスの創出を強化。実際に訪れる観光施設などには新衛生安全基準を設け、旅行者の信頼を高める。


TATは5月15日、コロナ禍における新たな取り組みとして、TTVM(Thailand Tourism Virtual Market=タイランド・ツーリズム・バーチャル・マーケット)を導入した。世界中のあらゆる場所にいるバイヤーが移動することなく、タイのサプライヤーと24時間いつでもオンラインで商談できるようになった。
利用を希望する旅行会社などバイヤーは、登録フォームに基本情報を入力することから始める。TATが承認すると利用できるようになる簡単な仕組みで、承認されたら自社が扱うサービスなどより詳細なビジネスプロファイルを登録する。その後、必要とするホテルの料金や客室タイプなどリクエストを作成すると、要望に合う内容を提供できるサプライヤーから提案があり、見積もりや交渉機会を獲得できる流れ。チャットボックスを利用した直接のやり取りも可能だ。
TATのユタサック・スパソーン総裁は、新型コロナウイルスにより観光や旅行業が直面する変化や課題が増えているなか、TTVMを開設した意図について、「民間企業が新しい規範に対応できるよう支援するため」と語る。毎年恒例のフラッグシップトラベルショー「タイトラベルマートプラス(TTM+)」も中止を余儀なくされており、オンライン観光マーケットプレイスのTTVMに期待を示している。
観光はタイにとって重要な産業で、旅行の需要喚起にはタイ国内のサプライヤーが世界中のバイヤーとつながることは必要不可欠。日本の旅行業界でも、ネットワーキングの機会を得ることができる新ツールとして、TTVMを活用してほしい。
タイランド・ツーリズム・バーチャル・マーケット ▶http://virtualmart.tourismthailand.org/
スペシャリスト検定確認テスト実施中

1月に実施したタイランド・スペシャリスト検定だが、そのテスト対策として注目を集めるクイズ形式のウェブ確認テスト。タイに関する知識が楽しく学べるとあって好評だ。9月30日までに確認テストを受講した人の中から、抽選で10人にプレゼントが当たるキャンペーンも実施中。プレゼント内容は、ランチョンマット5枚セット、ボクサーパンツXL・L、ポーチ、小物入れといったタイグッズを4パターンから選べる。すべてに指さし会話帳が付いている。ウェブサイト(thailand-specialist.com/campaign/)を訪れ、トップページ下部にある「学習コンテンツに挑戦」ボタンをクリックしよう。
学習テーマは、タイ国全般の知識のほか、中央部、北部などエリアごとに6つに分かれており、好きな学習テーマを1つだけ選べばよい。各テーマに用意されている全30問の確認テストを受ければ、結果と一緒に応募ページが表示される。次のタイ訪問に向け、旅のお供にぴったりの指差し会話帳の獲得を目指して参加してほしい。
安心・安全なタイ旅行のすすめ
TAT はポストコロナを見据えた新しい観光の形を示す衛生基準としてSHA(Amazing Thailand Safety and Health Administration =アメージング・タイランド・セーフティー&ヘルス・アドミニストレーション)を導入した。官民が協力し、タイ観光業界の水準と観光客の信頼を高める試みだ。再開した観光地の徹底した衛生管理状況を含め紹介する。
▶新たな衛生基準

新たな衛生安全基準であるSHA は基準を満たした事業者を認証する制度で、5月25日に立ち上げた。輸送機関や宿泊施設、小売業、飲食業、スパ、ウエルネスなど幅広い事業者が対象。

TAT のユタサック・スパソーン総裁は、「健康と高い安全基準の確保は、タイの観光が回復期における競争上の優位性を確立するための重要な基準の1つ」とSHAの意義を強調する。認証施設には、衛生基準を満たす印であるSHA ロゴが発行される。
6月下旬現在、ハイアットリージェンシーバンコク、ウエスティングランデスクンビットバンコク、ヴァナナヴァウォータージャングル( ホアヒン)をはじめ宿泊施設約800軒、レストラン120軒、スパ58軒、大型百貨店やモール58軒などが取得している。有効期間は2年、違反があれば認証を取り消す。
アメージング・タイランド・セーフティー&ヘルス・アドミニストレーション ▶thailandsha.tourismthailand.org/index
▶観光施設が続々再開

5月3日から市場や飲食店、スーパーマーケットなど、一部施設の営業規制を緩和した。まずは国内観光客が安心できる体制を整え、次のステップとなる海外からの誘客につなげる。
バンコク中心部からBTS 鉄道などで30分の距離にあるチャトゥチャックではウイークエンドマーケットが有名。5月9日から徹底した衛生管理の下で一部の店舗が営業を再開した。出入り口を6カ所に制限し、入り口では体温スクリーニングを行う。マスクの着用、アルコールジェルの設置のほか、飲食店ではアクリル板などの仕切りの設置や座席間で一定の距離を保つ対策がとられている。
バンコクで若者が集まる中心地サイアムに位置するパラゴン・サイアムなどの大型商業施設も5月17日に営業を再開した。事業者は検温、消毒、入店の人数制限を実施し感染予防を徹底している。
おうちでタイクッキング

5月15日から1カ月実施した「おうちでタイクッキング!インスタキャンペーン」。公式インスタグラムをフォローし、タイ料理を作って写真を撮り、ハッシュタグ「#おうちでタイクッキングこんなタイ知らなかった」を付けて投稿するというもの。集まったフォトジェニックなタイ料理写真の中にはレシピ付きの投稿も。参加者の中から抽選で8人にタイの弁当箱「ピント—」が当たるうれしい特典もあった。
食べログキャンペーン(DITP×TAT)

タイ国大使館商務参事官事務所(DITP)は、タイ国政府観光庁(TAT)東京事務所とタイ国商務省の審査に合格した飲食店に与えられるタイ・セレクト(thaiselect.jp/about.html)の認知拡大と利用促進のため、8月下旬から9月に食べログを活用したフォトコンテンストを実施する。店舗顧客はインスタグラムにハッシュタグ♯ThaiSelect2020を付けて料理を投稿。入賞者には景品があり、優勝者にはタイへの料理教室体験が付いたパッケージツアーペア1組とピントーが贈られる。また、国内著名人もSNSで発信する予定。
■タイ国政府観光庁(TAT) www.thailandtravel.or.jp/
東京事務所:TEL03-3218-0355/info@tattky.com
大阪事務所:TEL06-6543-6654(または6655)/info@tatosa.com
福岡事務所:TEL092-260-9308/info@tatfuk.com
カテゴリ#特別企画#新着記事
-
?>
-
<PR>トラベル懇話会、真の海外旅行復活へ決意新たに
?>
-
<PR>高橋由伸氏が語る野球を通じて学んだ組織マネジメント
?>
-
<PR>旅行会社と連携で高所得層取り込みへ ドイツ観光局・西山晃統括局長に聞く
?>
-
<PR>インターナショナルなアーバンリゾート ドバイで上質なMICEを
?>
-
<PR>25年も注目のオーストリア 現地観光事業者が日本からの渡航に期待
?>
-
学び旅ガイド2025 教育旅行最新事情と修学旅行データ
?>
-
<PR>立教大学観光研究所、社会人対象に観光関連公開講座の受講生募集
?>
-
<PR>首都圏・関西圏・中京圏からの冬の旅行商品造成支援 北海道観光機構が広告宣伝費を助成