HIS、観光庁への情報提供取りやめ 主要旅行業者取扱高「誤解招く」
2020.02.17 00:00

エイチ・アイ・エス(HIS)は、観光庁が毎月まとめている主要旅行業者の取扱状況への情報提供を取りやめた。同社の決算期に合わせ、新年度がスタートした19年11月から対象から外れた。
HISは理由について、「各社ごとに取扱高や外国人旅行の基準が異なり、並べて表示されることで誤解を招く部分がある」ことを挙げた。一方で、独自に取扱高は開示しており、情報の透明性は担保できていると見ている。
観光庁への情報提供は任意。大手では18年6月、楽天が旅行事業の業績をEC事業に含めて開示していることなどを理由に非開示とし、対象から外れた。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査