スペイン、日本人渡航者が3割増 20年は直行便増便
2019.12.24 20:02

スペイン政府観光局は12月12日、都内で旅行業関係者を招き年末懇親会を開催した。今年はバスク州ビスカヤ県およびビルバオ市と共催でワークショップを開催したほか、コスタ・デル・ソル、マドリードとも実施。10月に大阪で開催されたツーリズムEXPOではブースを出展するなど、積極的に日本市場に各地域の魅力を発信した。
懇親会で挨拶したマジ・カステルトルツ局長は19年を振り返り、日本からの渡航者数が10月時点で前年同期比27%増、10月単月では33%増と大幅に増えていることを報告した。日本人は初めての渡航者が60%以上に上る。渡航を決めた理由に「旅行会社のパンフレットを見て」とする人が多かったこともあり、「旅行会社とのさらなる連携や協力が必要」と語った。
20年は3月からイベリア航空(IB)が成田/マドリード線に最新機材のA350-900型機を導入し、6月からは現行の週5便からデイリーに増便するなど、利便性が向上する見通し。

カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」