ブリージャーで法人旅行が変化、観光旅行との区分薄れる
2019.10.21 01:00

ブッキング・ホールディングスは法人旅行予約ツール「ブッキング・ドットコム・フォー・ビジネス」を運営しているが、出張に休暇を組み合わせたブリージャーが法人旅行の世界を変え、法人旅行と観光旅行の明確な区分がなくなりつつあると指摘する。加えて、テクノロジーが法人旅行を進化させていることも昨今の特徴に挙げた。
同ツールでは、出張者と企業のトラベルマネジャーにシームレスな体験を提供する。レジャー分野で開発してきた最良のエクスペリエンスに出張者のニーズを取り入れ、可視性と柔軟性に長け、豊富なオプションを提供する。グローバルGDSや法人旅行管理会社などと提携するプラットフォーム型で、ブッキング・ドットコムで扱う個人宅など新タイプの宿泊施設も600万軒利用できる。
観光旅行でよく使われる口コミも法人旅行で増加しつつある。これを活用することで観光旅行と法人旅行の区別なくパーソナライゼーションに取り組んでいる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking.com’s Ripsy Bandourian on evolving functionality for business travelers」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング