NHパース線就航でレセプション開催 西オーストラリア州政観
2019.09.19 16:36

西オーストラリア州政府観光局は、9月1日の全日空(NH)の成田/パース線就航を記念し、オーストラリア大使館で8月30日にレセプションを開催した。11年にカンタス航空(QF)が撤退して以来の路線再開で、日系の運航は初。
パースは「世界一住みやすい街」ともいわれるオーストラリア西部の都市で、気候が温暖で都市と自然が調和し、観光の拠点に適している。リチャード・コート駐日オーストラリア大使は観光客の増加に加え、新鮮な食材のより早い輸送が可能になるなど、観光と経済の両面での効果に期待を寄せた。
NHによると、9~10月の利用率は75%超で推移。就航後の各所での露出増に伴い、渡航者はさらに増えると見ている。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」