主要旅行業者の11月取扱額、国内プラス転換で2.8%増
2019.03.25 19:33

観光庁がまとめた18年11月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年同月比2.8%増の4766億6484万円となった。自然災害の影響で低迷していた国内旅行が0.6%増の2747億5830万円と7カ月ぶりのプラスに転じた。海外旅行は韓国を中心に好調が持続しており、5.1%増の1797億6606万円。外国人旅行は欧米豪が堅調で、14.0%増の221億4046万円。ただし、海外と国内の募集型企画旅行は取扱額・取扱人数がともに前年同月を割り込んだ。
企業別で総取扱額が増えたのは29社。国内が6割増えたウィラーが59.5%増とトップの伸び。エムオーツーリスト(31.7%増)、日産クリエイティブサービス(23.2%増)といった業務渡航系の好調も目立った。
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
?>
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
?>
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
?>
-
1月の客室利用率73.1%、関東・近畿けん引 全国6地域で下回るも
?>
-
24年の免税売上高、過去最高の6487億円 百貨店87店舗 コロナ前から88%増
?>
-
主要旅行会社の11月取扱額、回復率8割 コロナ前比較 8社がプラス
?>
-
外国人入国者、福岡空港は19年比2倍 主要7空港の10月実績
?>
-
客室利用率、東阪で明暗 12月速報値 10ポイント以上の開き