2018年5月28日号>ベジタリアン 未開拓の訪日菜食市場を逃がすな
2018.05.28 11:41

一時期あれほど話題になったムスリム対応について、最近ほとんど耳にすることがなくなってきました。
一方でここにきて浮上してきたのがベジタリアン対応です。
特集では、その巨大なる未開拓市場の可能性に着目しながら、日本の観光産業がベジタリアンを取り込むための基本要件について紹介しました。
フレンバシーの播太樹代表は、ムスリム対応と異なり心理的なハードルを除けば特別なコストはかからないと説きます。
訪日菜食市場へのアプローチは正にいまが旬なのかもしれません。
【特集】
*ベジタリアン
未開拓の訪日菜食市場を逃がすな
世界のベジタリアン人口は9億人ともいわれ、訪日外国人増加に伴い日本国内でもニーズが増大中だ。訪日主要市場の台湾や香港、急成長が見込まれるインドもベジタリアンが多く、商機が広がる。ラグビー・ワールドカップ(W杯)、東京五輪を控え、多様な食のニーズへの対応が急がれる。
▽ベジタリアンの分類と国・地域別比率
▽多様化する市場に応えるには
橋本玲子(フードコネクション代表取締役)
▽地域に求められる対応
山﨑寛斗(フードダイバーシティ海外戦略部)
▽飲食店に求められる対応
播太樹(フレンバシー代表取締役)
———————————————————————
注目の事例
*シニアが案内役 サイエストの視察ツアー
豊富な知見と海外進出企業をマッチング
注目のニュース
TRVL、独自モデルで日本参入
国際線旅客数、中部が4位転落
旅行EC市場、11%増の3.4兆円
1月旅行取扱額、3.2%増
誌上セミナー
*JNTO発外客攻略のヒント
『未成熟地域に伸びしろ』
太田吉信(JNTOロサンゼルス事務所長)
コラム
*視座 高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役営業本部長)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*宿泊ビジネスの灯
*ビジネスパーソンの日々雑感 鎌田智子(サクラホステル浅草支配人)
統計・資料
*旅行業主要50社 1月の取扱状況
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント