トピックス
-
錫婚式の市場開拓へ老舗鋳物メーカーが食事・体験付きプラン 成長性見込み
-
ひがし北海道DMO、北大と観光振興で連携協定 人財育成など柱に
-
やまなしグリーン・ゾーン認証、国際衛生基準WHSRと認証互換 感染対策の評価獲得へ 上位制度も新設
-
オーストラリア政府観光局、入国制限緩和でプロモーション強化 食や先住民文化などテーマに
-
新世代の富裕層、QOL消費が拡大 コロナ禍で動向に変化 旅行の代替も
-
伊豆15市町のDMO、台湾の体験予約サイトと連携 観光商品の販売拡大
-
羽田空港、新たな価値創造へ新事業 保税アートオークション誘致 地域産品の販売支援も
-
旅行業の6割が最終赤字に転落 TSR調査 コロナ初年度より業績悪化
-
日本添乗サービス協会、添乗業務の線引き明確化へ 負担増に備え旅行業団体と協議
-
シンガポール航空、日本路線の復便を加速 入国規制緩和で需要拡大に備え
-
ワールド航空社長に澤邉宏氏 菊間氏は取締役相談役 コンプライアンス担当に石山醇氏 雇調金返還は調査待ち
-
倶知安町、旅先納税を本格運用 飲食・宿泊に使えるクーポン発行 実証実験に手応え
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の5月総取扱額3.8倍 帰国後隔離緩和で海外旅行改善
-
海外旅行に試練の夏 待望のツアー再開も逆風強く
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
-
農泊と分散型ホテル オスピタリタ・ディフーザの可能性
-
ANA、SAF普及へ企業の参画促進 経済的な価値を訴求 50年CO2ゼロ目指し
-
Z世代が直面するリモートワーク
-
『これからの時代を生き抜くための文化人類学入門』 人間中心から地球への視点開く
-
春闘、夏期一時金で前年超え サービス連合「一定の成果」と総括
-
高速利用の観光に1000万円 国土計画協会が支援