トピックス
-
京都市、持続可能な観光へ初の意識調査 新たなビジョン実現の指標に
-
帰国前検査の隔離費用を支援 東京海上日動やAIG 旅行業界の要望に対応
-
観光財源確保へ新税導入の動き 長崎・宮古島は宿泊税 廿日市は宮島訪問税
-
ミステリーツアーで資金調達 英ジャーニー、オンライン特化で展開
-
サウジアラビア政府観光局、日本で初のセミナー・商談会 渡航者増へ意欲
-
パソナ、淡路島でウエルネス提案 開発の第3ステージ MICE利用など視野
-
西武・プリンスホテルズ、ニューヨーク進出で上級層獲得へ弾み 老舗キタノの運営受託
-
京都の街歩きにメタバース活用 次世代型プロジェクトでリアルと仮想世界が交差
-
南三陸をオンラインで学ぶ旅 復興した町のリアルな様子伝える
-
<人事>エムオーツーリスト 専務取締役に清水氏
-
北海道清水町、民泊で地域おこし 町長が自らホストに 町職員宅も活用
-
関西観光アクションプランを策定 近畿運輸局ら3者 万博へ官民連携
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の5月総取扱額3.8倍 帰国後隔離緩和で海外旅行改善
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
-
農泊と分散型ホテル オスピタリタ・ディフーザの可能性
-
ANA、SAF普及へ企業の参画促進 経済的な価値を訴求 50年CO2ゼロ目指し
-
『これからの時代を生き抜くための文化人類学入門』 人間中心から地球への視点開く
-
Z世代が直面するリモートワーク
-
春闘、夏期一時金で前年超え サービス連合「一定の成果」と総括
-
ナビタイム、貸切バスの行程表作成を支援 クラウドで新サービス
-
高速利用の観光に1000万円 国土計画協会が支援