ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

20_1964-1983

ケージ旅行商品の低廉化を実現させ,海外旅行の大衆化時代が到来する。70年代は,いわば国際旅行時代の「高度成長期」であり, 日本からの海外旅行者数も2桁台の成長率を維持していた。しかし,1979年の第2次オイル・ショックは,順調に成長を続けてきた航空・旅行業界に大打撃を及ぼすことになる。79年に初めて400万人台に乗つた日本人の海外渡航者数も,80年には再び400万人を割り込み,81年からは完全な低成長時代へ移行している。第2次石油危機による世界的な景気後退は航空旅客の減少を引き起こし,すでに過剰気味だった供給輸送力は航空券の安売り競争に拍車をかけた。需要の低迷によって売り上げが減少する一方で,航空会社は燃油価格の上昇,航空機購入に伴う莫大な借入金による巨額の利子支払ヽ肥大化した組織がもたらす人件費支出の増加などから, コストは上昇を続け,航空会社は軒並み赤字に転落した。特にバンアメリカン航空や英国航空といった老舗の航空会社の疲弊ぶりは目を覆うばかりで,IATA(国際航空運送協会)加盟航空会社の年間赤字総額も20億ドル近いものとなり,80年から3年連続で記録を更新した。レイカー, ブラニフ両航空の倒産を教訓に各航空会社は,路線再編や人員削減,賃金カットなどを通じて懸命な経営努力を続けたが,そうした合理化が実を結ぶのは,世界経済が回復基調に入る83年に入ってからだった。 (Y.S.)曰=て海外渡航者数は対前年比20%の増加を示し,総数408万6,138人で過去最高を更新した。このうち観光客は339万1,402人で,対前年比1.5%の増加である。一方国内観光は延べ参加人員1億1,300万人,延べ宿泊数2億1,200万泊で,前年に比べそれぞれ9.6%,11.7%の大幅な減少を記録した。白書はこれら国内観光ここ10年間のうちに急速に発展してきた旅行形態である。手配旅行が旅行者の依頼に基づき旅行を実施する形態をとっているのに対し,旅行会社が主導権を全面的に握っているのが特徴。このため,旅行業法改正の大きな柱として位置づけられ,法制面の整備が行なわれた。旅行業法では,「旅行業を営む者が,あらかじめ,旅行の目的地及び日程,旅行者が提供を受けることができる運送又の不振を,夏の観光シーズンの天候不良,前年の神戸ポートピア博覧会に匹敵する大イベントが開催されなかったこと等によるものと分析している。ところで19∞ 年には旅行業法の改正が国会で可決され、翌年4月から施行されることになった。白書は73年度の報告から,海外旅行における旅行者の不健全な行動と,一部業者がこうした行動を助長していることについて指摘してきた。また業者と旅行者とのトラブルについても,JATAに対する苦情件数という形で報告している。今回の改正はこうした行は宿泊のサービスの内容並びに旅行者が旅行業を営む者に支払うべき対価に関する事項を定めた旅行に関する計画を作成し, これに参加する旅行者を広告その他の方法により募集して実施する旅行をいう」と定義している。つまり,①旅行会社が日程を決める(企画),②価格を決める(手配),③参加者を募集する一の3要素が揃わなければ成り立たないのである。しかし,現実には手配旅行と主催旅行の区別がつきにくい, という問題も残されている。政サイドの要請によるものであり,自書は2ページにわたって改正の要点と,新しい業法にそった旅行業約款についてまとめている。一方, この年の白書は一章をさいて,85年3~ 9月に筑波で開催予定の「科学万博」について報告している。それによるとすでに国内29の企業・団体から参加申し込みを受けており,各国に参加招請中である。期間中の入場者は万国博の約3分の1にあたる2,000万人と見込まれ,会場建設はもちろん,交通機関整備も大きな問題となっている。?|? ???|? ??????l? |? ?????|? ??????????|? ?|? ????|? ??|? ?????????|? ??||? ?????|? ?????????|? |? ??????|? ?????|? ???????|?????|? |????l??????|>東京地裁で口′キード事件全日空ルートの判決。全員有罪(1月)>フォークランド紛争勃発(1月)● IBM産業スパイ事件(6月)>東北新幹線大宮/盛岡間開業(6月)>高校社会科教科書の歴史記述に 中国・韓国が抗議(7月)卜改正商法施行(10月)卜円最安値1ドル=278円10銭(11月)>ブレジネフ・ソ連共産党書記長死去(11月)レ上越新幹線大官/新潟問開業(11月)I夕7教科書問題で韓国旅行激減教科書検定による高校社会科教科書の歴史的記述に対し,中国。韓国が強く反発,抗議した,いわゆる「教科書問題」は, 6月末,新聞各紙が,高校社会科を中心に検定が強化され,「侵略」は「進出」と書き換えさせられたと報道したことから,国際的な波紋を呼んだ。まず, 7月26日に中国が「侵略の事実をわい曲している」として抗議し,次いで8月3日,韓国も「教科書是正を強く求める」と抗議した。日本政府は8月26日,「政府責任で教科書を是正する」との見解を発表し, 9月9日,中国・韓国ともに不満ながらも見解を受け入れ,教科書問題は一応の決着をみた(小学館「昭和の歴史」から)。教科書問題が旅行業界に及ぼした影響は9月に入ってから顕著になった。9月の出国日本人数は前年同月比4.0%減の33万2,000人となったが, これは,韓国への出国者数が9月に前年同月比233%減という大幅な落ち込みを記録したことが,そのまま全体の数字を引き下げた格好となった。しかも,9月に韓国を訪れた日本人は3万6,401人で,前年同月の数字を1万1,000人も下回り, 9月の出国者総数の減少分,約1万4,000人の8割近くに及んでいる。激減の主な理由は,教科書問題の余波で, 日本人旅行者に対するタクシー乗車拒否など風当たりの強さがマスコミで報じられ, ツアー。キャンセルが続出したため。事fキ再録社会重大_ュース