ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

20_1964-1983

黒船の来航が,国家を国際社会へ仲間入りさせる契機になったとすれば,19“年のIMF(国際通貨基金)8条国への移行は, 日本人が本格的に国際社会へ飛び出す号砲であった。国家レベルの外交から国民レベルヘの交流が始まり,「国際」に対応する言葉として「民際」なる新語も生まれた。海外観光渡航の自由化は近代史上“第二の開国"とも称されるごとく,画期的な出来事であった。海外旅行自由化第‐陣図欧州への16人1物見遊山の海外旅行が自由になった。初日の一日,外務省旅券課へ押しかけた旅券申請人数は一挙に倍増。この日を手ぐすねひいて待っていた旅行会社は・」1964年4月1日付『毎日新聞』夕刊の社会面トップは, こういう書き出しで海外旅行の自由化初日の表情を伝えている。観光旅券の申請者は外務省窓口だけでこの日500人, 日本交通公社本社内営業所でも普段の2倍の海外旅行相談を受け付けた。日本航空の海外旅行者の予約数は4月25日までに538人, 6月末日までに2,939人が座席を確保した。1人年1回500米ドル(18万円),日本円●』r不′θθ.年は2万円を限度とする条件がつけられたが,1960年からこの日を目標にした「海外旅行積立預金」が日本交通公社,近畿日本ツーリストなどで企画されていた。海外観光渡航の第一陣は日本交通公社が主催した「ヨーロピアン・ジェット・トラベル」(17日間,71万5,000円)の一行16人で, 4月6日午前9時25分,アリタリア航空のDC-8型機で羽田を出発した。また同日午後には,同社が企画した日本勧業銀行積立てグループの23人が観光旅行者として初めて太平洋を飛び,′ヽワイヘ向かった。費用は8泊10日,38万6,000F[]。中堅企業は,集客リスクから共同企画セールスを行なった。名鉄航空サービス,東急航空サービス,南海航空サービス(いずれも当時),藤田トラベル,阪急交通社は「5スター」グループを形成し,8日には14人をハフイヘ送り出した。それまでの業務渡航を主体とした手配業務から観光旅行を目的とする主催旅行の企画・販売を各旅行業者は石橋を叩く慎重さで,スタートを切った。ック大会が東京で開かれた。参加94ヵ国5,541人が参加し,史上最大規模の大会になった。オリンピック見物を兼ねて来日した外国人観光客は3万人。東京都オリンピック準備当局は1日3万人のベッド確保に悩み,7,000人を船中泊にするなど国際クラスのホテル不足に頭を痛めた。´方,オリンピック選手を運んできた航空機の戻り便をチャーターし, コーロッパ2週間で40~ 50万円の超廉価ツアーが学生など1,300人を対象に企画された。これに対し航空局は当初,チャーターを許可しない方針を打ち出したため,旅行業界が「安い費用で海外旅行を楽しむ機会は2度とない」と反論,海外旅行自由化の半年後に早くもパーゲン論争が起きた。こうした旅行業界のオリンピック商戦とは別に東京オリンピァクは、日本の高速輸送体系を作り上げる好機にもなった。東京には首都高速道路,モノレールが開通,羽田国際空港には国際線機の滑走路が増設,拡張された。東海道新幹線が走り出すなど,オリンピック選手強化費500億円の20倍以上の巨費が交通網の整備・拡充に充てられた。オリンピック後は, これらの交通網がマイカー・ブーム`:第二の1閉1回"海外観光旅行元年東京オリンピック開催交通網整備に1兆円10月10日,アジアで初めてのオリンピロロ"脚申~~観光渡航第一陣としてヨーロッパヘ向かう―行(NHK TVから) 高速輸送体系をつくる好機となった東京オリンピック大会レ米大統領が緊縮予算発表。米国人の海外旅行規制強まる(1月)レ海外観光渡航自由化(4月)>海外観光渡航自由化後,初の観光旅行日が羽田から出発。ヨーロッパ17日間71万5,000円。参加者16人。主催は|1本公通公社(4月)レスイス航空が初のFITパソヶ―ジ・ツアー プ′ン■・ボタン」発表(7月)>日本航空が十日航トラベローン1開始(12月)Iθθ旅行業界重大ニュース檄MI震豊ー職目腱魔"窮´・影∴鶴劇トー■驚` ヽt!\' i{r鳳増月』菫:1111:1 11‐蒻苺亀