新着記事
-
福島市、観光再開を見据え新企画 専門家募り観光素材改良
-
テレワーク応援で利用底上げ ホテルチェーンが日帰りや連泊プラン
-
旅のサステナブル認証 消費者に選ばれる事業者の要件
-
<PR>タイ国政府観光庁 60周年でさらなる飛躍
-
非常時の外客対応、観光庁が拡充へ指針 情報一元化や市区町村マニュアルづくり
-
3月の訪日客93%減、日本人出国者も86%減に 過去最大の落ち込み
-
3月の客室利用率、50ポイント減の32.3% 大阪府わずか10%台
-
外出自粛で旅行の仮想体験、宿泊業や観光局が投入 収入や潜在客獲得へ
-
コロナ終息後にニューノーマル到来、航空の合弁事業崩壊やMICE出張減少
-
「ホテルを職場に」動き活発化 事務用品完備や息抜きの手助けも
-
観光のGDP寄与額、3.5%増の8.9兆ドル 20年は損失2.1兆ドル予測
-
ハワイで責任ある旅行者になる体験 レスポンシブル・ツーリズム
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少