バックナンバー
-
2024年7月8日号>観光の趨勢と日本の競争力 世界3位が示すもの
-
2024年7月1日号>数字でつかむ地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
2024年6月24日号>DMO連携の時代 地域発展の新たな手法
-
2024年6月17日号>ツーリズムの現在地と未来 時代の転換期に探る産業のこれから
-
2024年6月10日号>脱ダイナミックパッケージ 新たな選択肢を探る時
-
2024年6月3日号>GWの海外旅行商戦総括 予測どおり回復基調に乗ったか
-
2024年5月27日号>着地型観光に追い風 無償運送規制緩和がもたらす変化
-
2024年5月20日号>没入型体験 イマーシブが変えるコト消費
-
2024年5月6・13日号>シニアの活力 企業と地域を助く
-
2024年4月29日号>拝啓新入社員殿 未来図をどう描きますか
-
2024年4月22日号>障害は社会の側に 合理的配慮の義務化にどう対応?
-
2024年4月15日号>大阪万博を商機に 地方への動線をどう描くか
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待