Travel Journal Online

2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代

2025年3月9日 12:00 AM

 JTBの調査によると、24年の国内旅行実施率は女性29歳以下が80.7%と飛び抜けて高く、海外旅行も男女29歳以下が他の年代を引き離します。25年の旅行意向も同様の傾向で、女性29歳以下が国内旅行は86.5%、海外旅行34.3%といずれも抜きん出ます。特集はそんな旅行意欲旺盛な20代女子に着目しました。「なにがバズるか読めないからさっさと乗っかるべき」と山田静さん、「彼女たちの未来につながる仕掛けを」と萬年良子さん。旅好き先輩女子たちの業界への檄が印象に残ります。

【特集】
 *20代女子の旅行意欲
  消費けん引する黄金世代

 日本人の消費が停滞するなか、20代の消費が独自の動きを見せている。賃金体系の引き上げやコロナ禍での行動制限の反動なども重なり、家電製品や旅行などの消費が活発化しているようだ。中でもコロナ禍前に驚異的な出国率を誇った20代女子の旺盛な旅行意欲が再び注目を集めている。

  ▽活発化する20代女子旅
   早野陽子(JTB総合研究所主席研究員)
  ▽20代女子旅のつかみ方
   廣瀬涼(ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員)
   山田静(編集者/旅館京町家楽遊マネージャー/ひとり旅活性化委員会主宰)
   萬年良子(エイチ取締役CSO)


誌上採録
 *未来志向のおもてなし
  永山久徳氏(宿泊施設関連協会理事)

注目のニュース
 旅券保有率、17%台から脱せず
 クルーズ市場の裾野拡大へ検討会
 訪日旅行市場、出足好調
 客室利用率、関東・近畿けん引

誌上セミナー
 *中国市場のトレンド先取り深掘り
 『30年の平均年収目標』

コラム
 *視座 柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
 *未来社会への探究 山極壽一
 *デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕
 *トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
 *3万フィートのおもてなし 中西克吉
 *ビジネスパーソンの日々雑感 田中千恵子