【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
2025.02.24 00:00

――宿泊税を観光振興につなげていくための効果的な使い方とは。
「オーバーツーリズムといわれますが、マスコミの悪質な思い込みによるもので、人口に対する訪日客比率を見ると、日本はまったくオーバーツーリズムの状況ではありません。人がたくさん来るマスツーリズムであっても、きちんとした対応ができていればオーバーツーリズムにはならない。対応が不十分だから不満が起きるのです」
「局地的な問題が起きていることは事実ですが、国は地方分権の下で対応できず放置されてきました。解決には財源が必要で、宿泊税を徴収して地域での対応が求められます。旅行者は都道府県単位で訪問しているわけではないので、直接的な対象地域の市町村が宿泊税を財源に解決に当たるべきです」
(2月14日の経済同友会主催シンポジウムで)
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#インバウンド#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現