森トラスト、独自色でホテル事業拡大 歴史的建造物を再生 国立公園には慎重姿勢
2024.09.30 00:00
全国でホテル開業ラッシュが続くなか、森トラストは歴史的建造物の再生で競合との差別化を図る。京都の旧延命閣、奈良の旧知事公舎に続き、長崎で旧修道院の保存・改修を進め、今冬に「ホテルインディゴ長崎グラバーストリート」として開業を予定する。軽井沢では老舗の万平ホテルで大規模改修を行い、伝統を残しつつ耐震やバリアフリー対応を強化し、国際水準のホテルに進化させた。リスクを取る運営形態にも優位性を見いだしている。
30年度までにホテル事業の売上高を23年度比1.5倍の1000億円に拡大し、2000室増やす。現在33軒を展開するが、21軒の新規プロジェクトが進行中だ。ラグジュアリー・デスティネーション・ネットワーク構想と銘打ち、ゴールデンルートに加え、箱根や北陸など各地に国際ホテルを誘致する。開発の判断軸は、世界の旅行者に選ばれるための娯楽性、教育的要素、美的要素、非日常、感動体験の5つ。歴史的建造物はこれらを多く含み展開の要となる。
ホテルの開発を巡っては、積水ハウスや大和リゾートなどハウスメーカー系も外資系ブランドとタッグを組んで参入し、競争が過熱している。だが、「単に運営を(外資系に)委託するのではなく、フランチャイズ形式で自らリスクを取り長年運営してきた強みがある」(森トラスト・増永義彦常務取締役)。
折しも政府は全国の国立公園でのホテル整備計画を描く。国立公園は森トラストが重視する開発要素を多く満たしポテンシャルは高い。ただ、「電気や交通などインフラが整っていない所にまずホテルを造るといったやり方では課題がある」(増永常務)と指摘。「地域と一緒に考え弊害が起きないことを前提に計画を進める必要があるのでは」(同)と助言した。
【あわせて読みたい】国立公園の高級ホテル誘致に懸念 日本自然保護協会が国に意見書 国立公園のホテル整備、全35カ所へ 地方誘客で政府方針 31年までに実現
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
さとゆめ・HIS、新事業が本格始動 まず4自治体と協定 人口2000人規模の村など
?>
-
「観光が怪物にならないために」 JARTAが警鐘 産業に自覚と責任促す
?>
-
観光庁、候補DMO制度を廃止へ 登録要件厳格化で 25年4月にガイドライン
?>
-
クルーズ拡大は企業連携が要 販売システム提供や共同仕入れで
?>
-
クルーズプラネットがB2B強化 全国でコンソーシアム形成へ
?>
-
JTB、楽天、ブッキングがサステナブルな旅提唱 共同ブースで呼びかけ
?>
-
大日本印刷、ホテルの書店開業を支援 第1弾は札幌の温泉宿
?>
-
森トラスト、独自色でホテル事業拡大 歴史的建造物を再生 国立公園には慎重姿勢
キーワード#インバウンド#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
水上温泉、3年目の廃墟再生マルシェに4400人 旧一葉亭の施設生かし
-
日米観光交流年で旅行企画コンテスト、父と息子の宇宙旅が大賞 シンポジウムで需要回復議論も
-
韓国パラダイスシティ、日本からのMICE誘致に注力 初のイベントで訴求
-
トラベルリテラシー 旅する力を育てよう
-
「観光が怪物にならないために」 JARTAが警鐘 産業に自覚と責任促す
-
さとゆめ・HIS、新事業が本格始動 まず4自治体と協定 人口2000人規模の村など
-
訪日消費の詳細データ開放 観光庁、企業やDMOの戦略策定に
-
横浜の旧第一銀行を新名所に 国内外の工芸品集積 ものづくりを発信
-
地銀の相互観光誘客、連携が拡大 3行で瀬戸内ツアー 地場産業に光
-
8月の免税売上高、伸び鈍化 購買客数も成長率40%台に