タイ政府、24年の日本人渡航者目標を上方修正 100万人に 上半期の回復受け
2024.08.09 14:50

タイ国政府観光庁(TAT)のチューウィット・シリウェーチャクン東アジア局長がこのほど来日し、日本からの観光客誘致に積極的な姿勢を示した。タイへの日本人渡航者は1~7月に54万1000人。TATは当初、年間で88万人を目標としていたが、順調な回復を背景に100万人へ上方修正した。
全世界からの渡航者数は1~7月に2000万人以上を数え、19年同期比で約90%まで回復している。当初の年間目標は3500万人だったが、これも3900万人に引き上げ、国際観光収入で3兆5000億バーツ(約14兆円)を目指している。
タイ政府は7月15日から、ビザ免除措置を日本を含む93カ国・地域に拡大し、観光やビジネス目的で短期滞在する場合、最大60日までの滞在を可能とした。観光予算も増やし、誘客を強化している。
チューウィット氏は「日本市場は(他の市場に比べ)回復が遅れているが、渡航者数は乱高下せずに安定している。航空路線も新規就航や増加があり、悲観はしていない」と話す。25年を「グランドツーリズムイヤー」とし、航空会社や旅行会社などと新たな取り組みを行う予定も明かした。
30~50代に多いリピーター層に加え、学生や20代など若年層の新規開拓を進める。世界的にFIT化が進むなか、旅行会社に向けて「個人手配では難しいレストランや体験などができる商品のスピード感ある造成が大事」と指摘。付加価値があり、知的好奇心を高めるツアーが必要と語った。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」
アクセスランキング
Ranking