国立公園のホテル整備、全35カ所へ 地方誘客で政府方針 31年までに実現
2024.07.29 00:00
訪日市場が旅行者数・消費額ともに過去最高値を大きく更新する急成長を見せている。年間3500万人・8兆円が現実味を帯び、30年目標の6000万人・15兆円が視野に入る状況を踏まえ、政府は地方への誘客促進とオーバーツーリズムの防止・抑制に向けて重点的に取り組む施策を打ち出した。その中で注目を集めるのが、国立公園の滞在環境の向上。全国の35カ所すべてに質が高く長期滞在が可能な宿泊施設を整備する。
7月19日に開いた観光立国推進閣僚会議で岸田文雄首相が方針を伝えた。環境省は16年に開始した国立公園満喫プロジェクトで、利用者数だけでなく在時間を延ばして保護と利用の好循環を生み出そうと、現在4つの公園で先端モデル事業を進めている。宿泊施設を中心にアクティビティーや景観を含め面的に整備する事業で、全国に広げる方針を示したのは初めて。国立公園制度100周年を迎える31年までの実施を指示した。
宿泊施設が備わる国立公園はあるものの、アドベンチャーツーリズム旅行者などのニーズに応え得る質の高い施設は少ない。十和田八幡平などで進められているモデル事業では、民間企業の発想を生かした滞在体験の向上を図ろうと、公募で整備の担い手を選ぶ。
ただ環境省は全国に広げるうえで、必ずしも高級リゾートなどの誘致を前提とせず、既存の施設を改修してアップグレードする形も考えられるとする。「国立公園ごとに特徴はさまざま。どのような方向が合っているのか、地域の理解と調整を踏まえ進めていく」(国立公園課)
民間の視点も欠かせない。今後、市場性やハードルに成り得る規制の有無など調査が必要としている。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#アドベンチャーツーリズム#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携