日本籍船のディズニークルーズ誕生へ オリエンタルランド参入で市場に活気
2024.07.22 00:00

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、テーマパーク、ホテルに続く第3の事業として、クルーズに新規参入する。ディズニーをテーマにしたクルーズを日本で展開するため、ディズニー・エンタプライゼズとライセンス契約を締結した。約14万総トン・乗客定員約4000人の日本籍船を建造し、28年度をめどに運航を開始する予定だ。
首都圏の港を発着する短期航路を中心に展開する。キャラクターとの没入感あふれる体験など、ディズニークルーズならではの船の旅を提供する。料金は一部の体験や食事代を除き、オールインクルーシブ制を導入する。日本船籍のため、航路は海外への寄港を要するカボタージュ規制を受けない。建造費・開業準備金など総投資額は3300億円に及ぶ見通し。
日本企業が手掛けるクルーズは、商船三井クルーズが今年12月に「MITSUI OCEAN FUJI」を就航させ、27年以降に新造船2隻を投入する計画。郵船クルーズも25年夏に飛鳥Ⅱに続き2隻目となる新造船「飛鳥Ⅲ」就航を予定しており、オリエンタルランドの参入はクルーズ市場に活気をもたらす。
なお、ディズニークルーズは米国で98年に就航以来、現在5隻が就航。今後さらに3隻増え、シンガポールでの就航も予定されている。
【あわせて読みたい】商船三井、クルーズ船2隻建造へ にっぽん丸上回る規模 25年以降は新造船ラッシュ JTB、クルーズでも地域振興 「第2の元年」到来で好機 商船三井クルーズ、訪日市場に参入 全客数の3割程度 新ブランド名で訴求
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
アクセスランキング
Ranking