2024年6月30日 12:00 AM
地域の観光復興へ自治体の24年度観光関連予算はどのように編成されているのか。特集では今年も47都道府県・20政令指定都市へのアンケートから観光関連予算や観光施策の動向について探りました。特筆すべきは今年度、コロナ禍前19年度の予算額を超えた自治体が48と全体の7割を超え、予算額10億円超の自治体も40(19年度は32)に増えていることでしょうか。TJオンラインには政府・観光業界に対する自治体の切実な声なども紹介しています。誌面と併せてご一読いただければ。
【特集】
*数字でつかむ地域の観光
都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
昨年のインバウンドは人数がコロナ禍前の19年比で79%まで戻り消費額は過去最高となった。国内旅行も旅行消費額が19年と同水準となり、延べ旅行者数も85%まで回復している。観光需要の力強い回復を反映して、観光予算を強化する地域が増えている。
▽24年度観光関連予算と重点事業
▽都道府県の宿泊者数
塩谷英生(國學院大學観光まちづくり学部教授)
▽観光消費の地方別特徴
佐藤真一(バリュー・クリエーション・サービス代表取締役)
論文
*生産性を高め、真に豊かで確固たる旅行産業を確立するために【2】
木原秀和(日本旅行経営管理部マネージャー)
注目のニュース
都の文化都市力向上へ政策要望
OTS、MKグループと資本業務提携
日本人の一人旅、世界で最多
5月の平均客室利用率80%
誌上セミナー
*中国市場のトレンド先取り深掘り
『買い物消費の復活と変化』
コラム
*視座 柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
*未来社会への探究 山極壽一
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
*ビジネスパーソンの日々雑感 田中千恵子
Copyright © TRAVEL JOURNAL, INC. ALL RIGHTS RESERVED.