Travel Journal Online

日旅の中間期、32億円の営業黒字転換 受託事業が貢献 収益性高く

2022年9月5日 12:00 AM

 日本旅行の22年12月期中間期(22年1~6月)の連結決算は、営業損益が32億2500万円の黒字に転換した。前年同期は21億7600万円の赤字だった。経常損益は36億2200万円の黒字(同5億4100万円の赤字)、純損益は28億7500万円の黒字(同6億円の赤字)。すでに21年12月期通期で最終黒字化を果たしているが、国内旅行で一定の回復が見られたほか、事業構造改革の柱に据えるソリューション事業も利益拡大に貢献した。

 売上高は78.2%増の694億7600万円、売上総利益は40.5%増の196億100万円。単体の部門別業績を見ると、国内旅行は西日本エリアをはじめとするJR セットプランを中心にウェブ販売の徹底強化に取り組んだ結果、売上高は126.1%増の410億5400万円。海外旅行は一部の業務渡航や団体需要のみを取り扱う状況ながら108.5%増の3億3100万円、国際旅行は極めて厳しい状況が継続し、7.6%増の1億9500万円となった。力を入れている官公庁や地方自治体からの受託事業は28.3%増の216億7600万円となった。

 売上高のシェアは国内旅行が64.9%と最大で、受託事業は34.3%だが、売上総利益では受託事業が49.7%と国内旅行の48.6%を上回っており、収益性の高さがわかる。

【あわせて読みたい】日旅、非旅行業のシェアを7割に 中計でソリューションビジネスに軸足[1] 日旅、通期黒字化を達成 ソリューション事業が回復牽引[2]

Endnotes:
  1. 日旅、非旅行業のシェアを7割に 中計でソリューションビジネスに軸足: https://www.tjnet.co.jp/2022/01/17/%e6%97%a5%e6%97%85%e3%80%81%e9%9d%9e%e6%97%85%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%927%e5%89%b2%e3%81%ab%e3%80%80%e4%b8%ad%e8%a8%88%e3%81%a7%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%bc/
  2. 日旅、通期黒字化を達成 ソリューション事業が回復牽引: https://www.tjnet.co.jp/2022/03/07/%e6%97%a5%e6%97%85%e3%80%81%e9%80%9a%e6%9c%9f%e9%bb%92%e5%ad%97%e5%8c%96%e3%82%92%e9%81%94%e6%88%90%e3%80%80%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c/