Travel Journal Online

2022年3月21日号>観光のリカレント教育 コロナ後見据えた学び直しへ

2022年3月20日 12:00 AM

 「人生100年時代には社会人も経済・社会の変化に対応して新たな知識を身に付け、産業構造の変化に対応しながら成長分野に移動していくことが求められる」。

 経団連が1月に発表した提言の中でリカレント教育プログラム充実の必要性を指摘した一文です。

 コロナ禍も相まって経済・社会システムがリセットを迫られるなか、これからの時代に必要とされる知識や能力の学び直しが求められています。

 特集では、学び直しの実体験を披露いただきながら、観光のリカレント教育について考えました。

【特集】
 *観光のリカレント教育
  コロナ後見据えた学び直しへ

 コロナ禍により消費者意識は変質しており、商品やサービスの提供者に求められる知識やスキルも変化を余儀なくされている。観光産業においても対応は急務だが、ビジネスが停滞中の現在は学び直しの好機と捉えることもできる。アフターコロナの再生へ向け、重要性が高まる観光分野のリカレント教育について考察する。

  ▽いまなぜ、求められるのか
  ▽学び直しの体験から
   鎌田直美(元旅行会社執行役員/京都大学経営管理大学院観光経営科学コース在学)
   松浦賢太郎(クルーズのゆたか倶楽部代表取締役/青山学院大学大学院国際マネジメント研究科修了)
  ▽リカレント教育の課題
   島川崇(神奈川大学国際日本学部教授/日本国際観光学会会長)
  ▽リカレント教育の展望
   敷田麻実(北陸先端科学技術大学院大学知識マネジメント領域教授)


注目のニュース
 海外旅行需要の獲得に先手
 GoTo不適切事案に共通スキーム
 空港を太陽光発電の一大拠点に
 12月旅行取扱額、31.6%増

誌上セミナー
 *JNTO発外客攻略のヒント
 『コロナ後の富裕層旅行』

コラム
 *視座 高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー)
 *宿泊ビジネスの灯 井門隆夫(高崎経済大学地域政策学部教授)
 *トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
 *旅するファッション 玉置美智子
 *3万フィートのおもてなし 中西克吉

統計・資料
 *旅行業主要45社12月の取扱状況
 *国・地域別訪日外国人客数
 *渡航先別日本人訪問客数

[1]
Endnotes:
  1. [Image]: https://tjonline2.tjnet.co.jp/tj/moushikomi/tango/?tj=20220321