Travel Journal Online

全国会議でDMOの役割探る、国交相「住民との適合性考慮も」

2021年9月20日 12:00 AM

 観光庁は9月13日、先駆的なDMOの取り組みの共有と全体的な底上げを図るため、DMO全国会議をオンラインで開催した。「コロナ後の観光地域再生はDMOが鍵を握る」(赤羽一嘉国土交通相)として企画された。京都市観光協会など地域DMO8団体、八ヶ岳ツーリズムマネジメントなど地域連携DMO2団体が登壇。コロナ下にDMOに求められる役割など意見を交わした。

 20年の延べ宿泊数が約6割減となった京都市観光協会は、事業者向け助成金制度を創設し年間6000件を交付するなど金融支援のほか、客室稼働率予測などマーケティング支援を実施。同じ地域DMOの下呂温泉観光協会は東日本大震災以来、力を入れるデジタルマーケティングによるデータ分析に基づき、変化する市場に適切なプロモーションを展開しているという。

 一方、八ヶ岳ツーリズムマネジメントは、観光地域づくりのかじ取り役として官民、地域、既存団体間の合意形成に取り組むなかで、エリアマネージャー配置による地域住民の意見の吸い上げを重視していることを報告。赤羽国交相も「DMOの役割は地域の活性化へ交流人口、関係人口を増やしていくことだが、そのためには地域住民との適合性を考えていくことも役割の1つではないか」と総括した。

【あわせて読みたい】コロナ後のDMO、地域と合意形成必要[1]

Endnotes:
  1. コロナ後のDMO、地域と合意形成必要: https://www.tjnet.co.jp/2021/08/30/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%be%8c%e3%81%aedmo%e3%80%81%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%a8%e5%90%88%e6%84%8f%e5%bd%a2%e6%88%90%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%80%80%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e8%a6%b3%e5%85%89%e8%b2%a1/