Travel Journal Online

『下戸の夜』 同族がうなずく酒場での日常

2019年7月29日 6:28 PM

本の雑誌編集部下戸班編/本の雑誌社刊/1600円+税

 去年の秋にジョージア、今年の春にスペインをひとりで歩いた。両国の共通項は「食べ物がウマいと評判の国」で、実際、なんでも美味だった。

 ……が、実のところ、やや不完全燃焼でもあった。なぜならば、多くのメニューが多分、ワインと一緒だとより美味しいはずなのに、私は下戸。なんか楽しみ切れてないような……。国内外のワイナリーや酒造の取材も数多くしてきたが、いつも損した気分が残る。

 昔と違い「飲めば慣れる」「飲まない奴とは話せない」などと無理やり飲まされることがなくなったのは本当にありがたいけれど、下戸はわりとモヤッとした思いを抱えて生きているのだ。

 そんな、下戸族のモヤッと感やその日常を集めたアンソロジーが本書だ。内容は幅広く、下戸の夏目房之介が酒やカラオケとの付き合いを語ったり、大酒飲みの小松政夫が彼が付き人をしていた下戸の植木等を語ったり、パフェ評論家がパフェに酔う話を語りおすすめパフェを紹介したり。あるいは禁酒した人が見つけた新たな夜の楽しみ、下戸の夜の過ごし方、下戸の有名人など、バラエティー豊かというか、けっこうバラバラ。まあ、下戸の話で深く追求することもないので、なんとなく読むにはちょうどいいゆるさ。

 その中でも切れ味が鋭いわあ、と思ったのは武田砂鉄氏のエッセイ。「酒でも飲まなきゃ言えない話、なんていいかがたあるけど、じゃあ、言わなきゃいいのに、と思う」というタイトル自体ナイスな酒飲みへのdisだ。また、下戸座談会にも「下戸が居酒屋で飲む新種のドリンクを開発してくれないかな」「ウーロン茶はもっとこだわってほしい」など、下戸なら深くうなずける発言が多数。それにしてもヨーロッパで下戸だと、どんなつらい人生なんだろう。海外の話も知りたくなった。

山田静●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。