Travel Journal Online

2019年2月11日号>世界水準のDMOたれ 観光地経営組織が目指すべき姿

2019年2月11日 2:55 PM

 世界水準のDMO形成に向けた議論が進んでいます。
 観光庁は先駆的インバウンド型DMOと表現し、20年までに全国に100形成する目標を定めます。
 一方で「実態は従前の観光協会の焼き直し」「結局DMOって何なのという地域が多い」という声がいまだに上がるのも現実。
 特集「世界水準のDMOたれ」では、世界水準DMOの要件について観光地経営組織に携わるキーパーソンと考えました。
 雪国観光圏の井口智裕さんが説く本質論は長く地域づくりに携わられた経験からのもので説得力が違います。

【特集】
 *世界水準のDMOたれ
  観光地経営組織が目指すべき姿

 観光の経済効果を全国各地に波及させるために欠かせないDMO(観光地経営組織)。政府は20年までに世界水準のDMOを全国で100組織形成する目標を掲げ、DMO育成や活動支援に力を入れる。しかし人材や組織マネジメント、財源など乗り越えるべき課題も少なくない。

  ▽日本版DMOの現状
  ▽世界水準DMOの要件
   村木智裕(インセオリー代表取締役)
   福井善朗(山陰インバウンド機構代表理事)
   井口智裕(雪国観光圏代表理事/いせん代表取締役)

———————————————————————

誌上採録
 *びゅうから見る旅行業の戦略
  高橋弘行氏(びゅうトラベルサービス代表取締役社長)

注目のニュース
 外客誘致、19年は全方位強化
 訪日クルーズ客、初のマイナス
 18年の国際旅行者、14億人突破
 11月百貨店外客売上、9.6%増

 誌上セミナー
 *中国人客の購買パワー獲得術

コラム
  *視座 大下幸夫(IGRいわて銀河鉄道銀河鉄道観光所長)
 *SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
 *統計データは語る
 *ビジネスパーソンの日々雑感


[1]
Endnotes:
  1. [Image]: https://tjonline2.tjnet.co.jp/tj/moushikomi/tango/?tj=20190211